
2020/02/12 2020年春の体験会を開始いたします
2018/03/30 中日新聞に掲載されました
2018/02/20 体験会お申し込みの受付を開始しました
2018/02/15 ホームページを開設しました
教育用レゴ・マインドストーム EV3を用いた教室の中で、年長から学べるスクールはロボ団だけ!
充実した5年カリキュラムで体系的にロボットプログラミングを学ぶことができます。
ロボ団の授業では2人1組のペアを組んでチームでの成果を目指します。そうすることで、将来に必要なスキルとして一緒に誰かと何かを成し遂げる力にこだわり、対人関係力を身につけていきます。
また、授業内容の中に自身の制作したロボットについての発表する機会を設けているため、プレゼンテーション能力や表現力を養います。
専用アプリを使用することでプログラミングの復習をご家庭で行うことができます。
ペーパーレスレッスンのため、テキストが劣化することはありません。また、ロボットの動作状況や発表の様子などの記録を収めることができます。
ロボ団のオリジナルクイズやテストなど自宅学習を行いながら、楽しみから学ぶという環境を提供します。
ロボ団ではロボット制作やプログラミングだけでなく世界的なロボコン(WRO)に挑戦しています。
3年連続でWRO大阪代表として全国大会に出場しており、世界大会を目指した指導を日々行っています。挑戦することで最後までやりきるチカラを育みます。
ロボ団では最短3年目からプログラミング言語「Python」を学ぶことができ、Pythonが学べるロボット教室も全国でロボ団だけ。
Pythonは世界的大手のSNSサービス「Facebook」や動画共有サービス「YouTube」の開発にも採用されていて、ロボット分野ではソフトバンクの人形ロボット「pepper」の人工知能もPythonによって制御されるなど実績も豊富で、将来的に現在最も期待されているプログラミング言語の一つです。
まだ日本では多く使われている言語ではありませんが、ブロックのルールや言語の構文やメソッドの使い勝手がとてもわかりやすく、初心者でも扱いやすい言語として注目され始めています。
ロボ団 豊山校
〒480-0202
愛知県西春日井郡豊山町豊場西之町97
慈徳院内
駐車場あり
ロボ団豊山校からの情報をいち早くお知らせします。
LINEアプリをインストールしている方は、LINEの友だち追加ページのQRコードを選択して、QRコードを読み取ると友だち追加ができます。
ぜひお友だちになってくださいね♪